<ハイパル幼児才能教室>


〒658-0056
神戸市東灘区御影町御影字篠坪1368
メゾン御影1F
Tel 078−822−6751

■代表者  佐藤 定良
■生徒総数 80名
■教師の数 3名

公式HPです。是非御覧下さい!!
http://www.hipal.co.jp


はじめまして・ハイパルです
様々な問題で揺れ動く現代の教育を見つめ、私達ハイパルが、いつも思い描くことがあります。昔々、町の子どもたちが読み書きなどを習っていた寺子屋では、わんぱくさん、泣き虫さん、おてんばさん、いろいろな子どもたちが、イキイキ、ワイワイまっすぐな心で学ぶことを楽しんでいただろうと…
人間の生きてゆく力は『生まれつき持っているもの』だけではありません。重要なのは『育ちゆく中で身につけていく力』です。『生まれつき苦手なもの』『生まれつきこんな性格』幼いうちから決めてしまわないで下さい。みんな、豊かに大きく育ちます。『どの子も育つ 育て方一つ』この思いを胸に、現代の寺子屋を目指す、1歳半〜小3までの教室、それがハイパルです。
住所・最寄駅
 
  住所  658-0056神戸市東灘区御影町御影字篠坪1368
メゾン御影1F

  最寄り駅  ●阪急御影駅より南へ5分 山手幹線沿い
連絡先
  Tel 078−822−6751   Fax ///
  E-mail hipal@mbr.sphere.ne.jp   URL http://www.hipal.co.jp
心も躍るわくわくレッスン

いつもにぎやか!子どもたちがワクワクドキドキして、ゲラゲラ大笑いして過ごしている教室。なのに自分勝手でもなく、人の迷惑になるようなこともしていません。ハイパルの子どもたちはレッスンの日をとても楽しみにしてくれています。前の晩からウキウキしているのです。教師も同じです。子どもたちに伝えたいことが山のようにあって、子どもたち一人一人のことを心待ちにしています。
レッスン終了後一斉に子どもたちが叫びます。「えーっっもう終わり!?」帰る用意が整えば、今度は少しでも早くハイパルのドアを飛び出して行きたくなります。あんまり楽しくて「もっともっと!こんなことをしてみよう!あんなことをしてみよう!」と、ハイパルのレッスンに触発された小さな心は、弾けそうなくらい躍っています。「心から伝える、心に伝わる教育」実践中です!!
ハイパルは成長段階に合わせたベストな体験をしっかり積み重ねていきます。

FA研 Fundamental  Ability  とは?
原点は74年前にいち早く乳幼児教育の重要性に着目した上里吉堯先生がその実践の場として昭和28年に設立した豊橋市の「仔羊幼稚園」にあります。上里教育をさらに研究し、実践していく為に昭和54年FA研が発足しました。現在は仔羊幼稚園、園長上里 龍生先生が会長を務め、全国各地で幼児教育の向上に努めております。

■編集を終えて
閑静な住宅街の一角にあり、環境は抜群です。目的は様々で、感性を伸ばすことや小学校受験はもちろんのこと、中には中学校受験のため通っているお子様 もお見えになるとか…お子様を通してお母様方のネットワークもしっかり構築され、その方面での情報交換や色々な気づきにも多大な成果をあげられている教室です。

Copyright 2002 e-ojyuken.com All Rights Reserved.