いつもにぎやか!子どもたちがワクワクドキドキして、ゲラゲラ大笑いして過ごしている教室。なのに自分勝手でもなく、人の迷惑になるようなこともしていません。ハイパルの子どもたちはレッスンの日をとても楽しみにしてくれています。前の晩からウキウキしているのです。教師も同じです。子どもたちに伝えたいことが山のようにあって、子どもたち一人一人のことを心待ちにしています。
レッスン終了後一斉に子どもたちが叫びます。「えーっっもう終わり!?」帰る用意が整えば、今度は少しでも早くハイパルのドアを飛び出して行きたくなります。あんまり楽しくて「もっともっと!こんなことをしてみよう!あんなことをしてみよう!」と、ハイパルのレッスンに触発された小さな心は、弾けそうなくらい躍っています。「心から伝える、心に伝わる教育」実践中です!!
ハイパルは成長段階に合わせたベストな体験をしっかり積み重ねていきます。
FA研 Fundamental Ability
とは?
原点は74年前にいち早く乳幼児教育の重要性に着目した上里吉堯先生がその実践の場として昭和28年に設立した豊橋市の「仔羊幼稚園」にあります。上里教育をさらに研究し、実践していく為に昭和54年FA研が発足しました。現在は仔羊幼稚園、園長上里 龍生先生が会長を務め、全国各地で幼児教育の向上に努めております。
■編集を終えて
閑静な住宅街の一角にあり、環境は抜群です。目的は様々で、感性を伸ばすことや小学校受験はもちろんのこと、中には中学校受験のため通っているお子様
もお見えになるとか…お子様を通してお母様方のネットワークもしっかり構築され、その方面での情報交換や色々な気づきにも多大な成果をあげられている教室です。
|