代 表 者   
 

<わらべ学園>
●お問い合わせ・案内書請求先
〒630-0251 奈良県生駒市谷田町371-10
0743-75-5722
http://www.6.ocn.ne.jp~warabe/index.
html
■代表者 伊藤扶美子
■生徒総数 ○○名
■教師の数 12名


 
 
授業時間・定休日 

時間
 
定休日  
住所・最寄り駅
写真
 地図
住所 
最寄り駅 
連絡先
Tel   Fax ///
E-mail /// URL http://www.6.ocn.ne.jp~warabe/index.
特 徴

■教育方針
 幼児の特性を知り、将来世の中に貢献できる人間の基礎を作る、そのために健康と心の豊かさ、頭の良さが土台にある子どもの育成を目指します。適切な愛情を持って、焦らず・比べず・甘やかさずに、また、画一的な子どもを育てるのではなく、1人ひとりの成長を大事にし、その子なりの成長を喜びをもって見守ります。教え込むのではなく、気付かせていくことにより出来る喜びを知り、自己肯定出来る子どもの育成に務めます。子どもの行動、行為に過ちがある場合、その行動、行為の戒めを行うが人間的否定及び叱責はしない。それがわらべ学園の教育方針です。
■保育の目標
1、豊かな心を持って挨拶し合い、楽しい人の輪を作ろう。
2、自然の恵みに感謝し食物に感謝し、
両親に感謝する日々を送ろう。
3、人の為になる・人の役にたつことを喜びと出来る私達でいよう。
4、自ら知る喜び・出来る喜びを感じ、自己肯定できる私達でいよう。
5、生活のリズム(快眠・快食・快便その他)を整えることに努力し、生活習慣の確立をはかろう。
6、何事にもまずは、積極的に取り組んでみよう。必ず何かが得られるであろう。
7、考えることの喜びと覚えることの喜びを知ろう。それには、よく観る・よく聴くことが大切だ。
8、人間だけしか出来ない言葉のコミュニケーションを大切に、自己表現できる喜びを知ろう。
9、履き物はよく揃え、整理整頓を心がけよう。
以上の事を目標に置き、子どもの目線でみて、聞き・触り・考えていく日々の実践の積み重ねを大事にしている。 
■お母様方へ
 子どもは、肉体的にも精神的にも日々変化しながら成長を遂げていきます。その子どもに寄り添いながら適切な人為的な環境を作ることと、年齢に応じた刺激を施すことを心がけてきました。
 お陰様で「わらべ学園に通っている子は、賢く優しい。」と定評をいただけるようになりました。一つの事を達成する時、集中力を持って粘り強く対処していく姿を見るにつけ、今すぐ役立つ事は無くとも必ず成長過程でこの
力が土台となって、学習の習得を容易にしていくのだ、と信じて見守ってあげましょう。くり返し練習して習得してもらうものと専門的に指導してもらうものをきちんと整理して子どもに与えてあげることが、小学校受験をも可能にしてくれるのです。
 その成果を沢山出す事が出来たのも、以上のような内容を充分ご理解いただけたからだと思っています。
 ◆派遣業務 わらべ 派遣ホームチューター
★保育・教育のプロ(ワラベチューター)が、定期的に出講し、子育てに参加し、楽しく、正しく、かしこく成長される為のサポートをしていきます。(会員制)
1時間 2,500円〜5,000円
★突発的なときに安心して子どもを自宅にてワラベチューターに預けることができます。(会員制)
1時間 1,800円
*24時間体制でご要 望に対応。 対象:0歳〜8歳
*詳しくはお問い合わせ下さい。

Copyright 2000 e-ojyuken.com All Rights Reserved.