2歳〜

子どもの描く絵は、子どものこころの表現です

幼稚園年少〜小学校6年

    ゴルフは水泳と同じように体で記憶するスポーツ 幼いうちから始めるメリットは大きい

ゴルフを教える場合大切なのは、子どもの性格面はもちろん、体力、筋力、子どもなりの感覚、理解力などさまざまな要素を
ふまえて教える必要があります。当スクールカリキュラムの特徴はIQ、EQのバランスのとれた人格を形成することがベースとなりま
す。スキルを獲得していくことはもちろんのこと、達成感を味わい、チャレンジ精神を育て、その喜びを他人と分かち合い、人と人
の関わりを通じ思いやりを育んでいくことも目的としています。


●リトルクラス(幼稚園年少〜年中)
 体を動かす楽しさを知り、全体に投げかける言葉を自分のこととして受け止め、基礎運動の中でゴルフに必要なリズム感や手、腕
 の感覚的な運動能力を高めます。
●ジュニアクラス1(幼稚園年長〜小学2年)
 ジュニアクラス2 (小学3年〜小学6年)
 親子、子どものみをご選択頂きます。まずは下手投げでボールを投げ、距離感を養うところから始め、ショーとゲームや
 フルスイングのスキルを磨きます。

■カリキュラム
 小さな体の子どもでも扱いやすいパットから距離感を養い、チップ、ピッチ、コントロールスイング〜フルスイングに入ります。
 グリーンからティーグラウンドに戻っていくカリキュラムです

 会場  甲子園ゴルフプラザ インドア3F 西宮市甲子園九番街11ー21 阪神パーク大プール東隣(冷暖房完備)
     サンスポーツ21御影 2Fインドア 神戸市東灘区御影中町1ー16ー15 東灘警察署南向(冷暖房完備) 

       こどもたちに生きる力をつける!!

目的
   ぴーすらんどキッズベンチャーの目的は…

   自らの力で人生を切り拓ける、生きる力を身につける
   自分で考え、行動し、挑戦する力をつける
   自分の個性を知り、他人の個性を認める
   社会の仕組みを知り、将来に夢を持つ
   経済活動について学び、職業選択に対する意識を持つ
   実体験を通して、バランス感覚、生きる喜び、道徳心、倫理観を養う

起業家教育とは

日本では、まだまだ馴染みの薄い言葉ですが、欧米では、金銭感覚も含めた起業家教育は当たり前の事として考えられています。
幼い頃から、こどもが得るお金に対して、親は管理する方法をしっかりと教えます。また、家庭内において、お手伝いではく、
自分ができる仕事を見つけさせ、その仕事の量や質に対する対価を与えることにより、仕事というものを感覚的に考えさせていきま
す。

21世紀を生きていく子どもたちに求められることこそ、起業家精神 すなわち、自ら考え実行する力、問題発見し解決する能力、
他者や物事と臨機応変に向き合う力であると考えます。臨機応変に対応する力は、経験を基にした深い思考から生まれます。

国公立の中学、小学校で総合的な学習の時間が始まります。目的は、ゆとりある教育であると共に、昨今頻繁に耳にする「生きる力
をつける」です。総合的な学習で培う生きる力とは、幅広く社会に興味を持ち、問題を自ら見つけ、解決していく作業の中で、発想
力、思考力、決断力、実行力をつけようというものです。これこそがまさしく起業家的な精神であり、将来どの子も必ず大人になり
関わっていかなければならない「経済活動」という場面を設定した教育が起業家教育なのです。

カリキュラム

              ◆アントレプレナーシップ(起業家的な精神)
              ◆ビジネス教育
              ◆コンピューター(IT)教育

            様々な単元を追求する過程でつける力
            *国語的分野:言語習得(専門用語含む)
            *数学的分野:計算力、推理力、分析力
            *他社との関わりにおいて:チームワーク、コミュニケーション、マネジメントに必要な力、チャレンジ精神
            *発想力、企画力、統率力、実行力、決断力、判断力

   

   


■プレキッズベンチャー 小学校低学年(90分授業)
 キッズベンチャークラスに向けて、企業家精神を学び、自分と自分を
 取り巻く社会に対する興味を広げます。3週間で1つの単元を様々な
 角度から追求します。4週目は、コンピューター学習及びゲーム感覚
 で経済活動を学びます。

■キッズベンチャー 小学校中学年、高学年(90分授業)
 他の生徒と共課題に対して、まず自分自身の答えを見出し、
 それを共有し、グループの中で最善の答えを議論、検討してい
 きます。その中で、自ら考え実行する力を育成して
 いきます。

生後8ヶ月〜(小学生もお預かりいたします)

           お教室の前後の時間、お母様の余暇の時間のため、またお仕事のためなど色々なご要望にお応えする
           会員制託児です。月極保育と一時預かりがあります。

           ○保育者は、有資格者で、頭脳開発訓練コースのスタッフが兼任しているので、お遊びしているときも、頭脳開発
            の原理が生かされています。
           ○少人数で保育させていただくなど、ご安心してお預けいただけるよう細心の注意を払っております。
           ○気候の良い日には園外にお散歩に出かけたり、夏場は水遊びなど取り入れ、製作や読書などいつでもできるよう
            な環境づくりを心がけています。
           ○楽しく時間を過ごしていただくことはもちろん、その中で、自発性や協調性を伸ばし、お子様のしつけにも気配
            りいたします。
           ○育児に関する悩みや、お母様の接し方など、適切にアドバイスいたします。

         営業時間:8:00〜19:00